Beaujolais Primeur 2016

ドイツに来て初めてボジョレーヌーヴォーを頂いてきました!
Wiesbadenにあるフランスカフェ La Maison du Pain で この1杯のためのランチ♪
このカフェはパンを買いによく寄るんですが、フランス系のパンやケーキがいっぱい。
ここのクロワッサンは、(私の活動範囲内の)ドイツで一番美味しいと思う。
カフェ内ではドイツには珍しい、見た目も美味しいおフランスなケーキを頂けるのはもちろん、朝食メニューは一日注文でき、午後のゆっくりタイムにお勧めなのはスープやキッシュ、クロック・ムッシュなどがあります。
今回のメインはボジョレー・ヌーヴォー
ということで、相棒にはクロック・マドモアゼルを注文!
鶏むね肉のローストとグリュイエール、ディジョンソースがサンドされた 程よいボリューム
ディジョンソースがワインとも好相性☆彡
さて、メインのボジョレー

カフェのFacebookページよりボトル写真をお借りしました。(下記アドレスあり)


このPOP案内だけあって注文したので、ヴィラージュとは知らずに頂きました・・・。

でも、さすがにしっかりとした味わいに、もしや…とは思いましたが。

果実味も酸、タンニン、アルコールとバランスのとれた、しっかりと味わいのあるヌーヴォーでした。

ドイツ・ラインガウで、数週間ぶりに飲む赤ワインがシュペートブルグンダ―ではなく ボジョレーヌーヴォー。(笑)

その昔、日本のショップで販売をしていた際に、ヌーヴォーは買って飲んだことがありましたが、あまり飲む機会もなく偏ったイメージもなかったので、シンプルにこの1杯のヌーヴォーを楽しめました。

他にも飲んでる人はいないかなぁ、と周りを見渡しましたが残念ながら私一人・・・。

14時過ぎのお昼カフェ時間だからか、興味がないのか・・・★


2016ヴィンテージ

天候条件はあまり良くない年でしたが、その分 作り手さんの一生懸命さが表れる年なのではないかと思います。

ドイツの2016ヴィンテージもあと数か月したらテイスティングできるようになりますが、ちらほらと耳にする・見かける情報では良い仕上がりになるのではないでしょうか。

寒いし雨は多いしどうなるんだろう、と心配していましたが、いつの間に取り戻したのか。



あ、ちなみに、このカフェで最近クイニーアマンを出し始めたそうです。

大好きなクイニーアマン

次に行った時は試したいと思います。



☆今回のカフェ☆

La Maison du Pain  Wiesbaden

Marktstraße 2-6

65183 Wiesbaden

https://www.lamaisondupain.com/de/

https://www.facebook.com/lamaisondupain.se/




0コメント

  • 1000 / 1000

ワイン日和はテラス席で♪

ドイツでのwine,food,music,etc... 屋外や気持ちいいテラス席で の~んびりしたくなるような ワインやお料理など 美味しい・気になるものを 思いついたときに不定期に つづってみます